2025年4月1日に実施される国土地理院電子基準点標⾼成果改定にともなうSmartmateアプリNtrip設定・マウントポイント入方法力について、下記手順で実施して下さい
<2025/4/1 追加マウントポイント>
■ジェノバ → 旧基準のマウントポイントを新設。 3/27公開のSmart Mate V001101 にアップデート頂くと、リスト表示されます。
・LEG_A (JVR32E の旧基準。JVR32Eは新基準として運用される)
・LEG_D (JVR30G の旧基準。JVR30Gは新基準として運用される)
■ドコモ → 新基準のマウントポイントを新設。元のマウントポイントは、当面旧基準で運用(6月末廃止&新切り替え)
・RRSG2024 (RRSG の新基準)
・RRSHG2024 (RRSHG の新基準)
・RRSG2024V30 (RRSGV30 の新基準)
・RRSHG2024V30 (RRSHGV30 の新基準)
・RRSD2024 (RRSD の新基準)
・RRSHD2024 (RRSHD の新基準)
・RRSD2024V30 (RRSDV30 の新基準)
・RRSHD2024V30 (RRSHDV30 の新基準)
・RRSGD2024 (RRSGD の新基準)
・RRSHGD2024 (RRSHGD の新基準)
・RRSGD2024V30 (RRSGDV30 の新基準)
・RRSHGD2024V30 (RRSHGDV30 の新基準)
<SmartMate使用時の対応について>
資料を添付いたします
ご確認のほど、宜しくお願いいたします
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。